【 Girl’s Day 】
Pō‘alima, ‘Umikūmālima, Malaki
3月3日(日)はひな祭りだった。忙しかったのとCovid19の影響もあって7年間もおひな様を飾らなかったので、思いたって今年は飾る事にしました。
FM21でやっている私とPoliの番組も3月3日にスタートして20年たったので、それもお祝いを兼ねての気持ちもあったが、何しろ7段飾りの大きなひな飾りなので、半日がかりだった。ヒェ〜〜〜!!
●まずはお道具箱を出して・・・
●お人形を飾る場所を決め、赤い毛氈をひきます。
●ひな段を作るのですが、久しぶりなのでトリセツを見てもなかなかむずかしい!!
たっぷり一時間はかかって、やっと出来上り!!
●ひな段にも、毛せんを敷きます。
●さて、お人形を出したいのですが、どの箱に収められているかもトリセツを見ながら・・・
●さあ、いよいよ、お内裏様とお雛様から飾ります。
私は関東風にお内裏様を左に飾ります。(京風は右に)
●三人官女・・・三人官女は若君、姫君に使えた貴族の女御達
家柄はもちろん、その教養の高さで、姫君にお行儀や、さらには句や漢文
を教えていました。
彼女達の勉強量もハードであったようで、今で言うキャリアウーマン。
中央がしつけ係のおば様で、両脇は若い美女です。
●五人囃子・・・元服前の貴族の子弟が、舞踊・楽器・謡などの腕を宮廷内のお祭りで披露
しあう。
これはその少年がどのような才覚に恵まれているかを知り、元服後によい
ポストを得るためのとても大切なことでした。
それぞれの公卿の家から選りすぐりの美少年や秀才達が集い、その腕前を
競い合っていたのです。
●随臣(ずいしん)・・・右大臣・左大臣と呼ばれ、政務を担当。
時には恋の橋渡しもする知性とユーモアを兼ねそなえた方々です。
●仕丁(じちょう)・・・庶民に近い自由な自分なので、そのユーモラスな表情は雛段に
楽しさを添えています。
都の一般大衆の流行などの情報を仕入れては、お邸につかえる
女性達を楽しませていたようです。
●右近の桜に、左近の橘もみえます。
そして次の段には嫁入り道具、たんす・長持・鏡台・針箱・火鉢に衣装袋、お茶のお道具。
●一番下の段には御かご、重箱、御所車を置いて完成!!
●雪洞(ぼんぼり)にあかりをともして、ワァ〜イ完成!!
"あかりをつけましょ ぼんぼりに〜
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの笛、太鼓。今日は楽しいひなまつり!!
●カナエちゃんが"ひな祭りのおいなりさん”を持ってきたよ!!
お内裏様とお雛様がのっている、おいしいおいなりさんに Keiki クラスの子供達、大喜ろこび〜!!
カナエちゃんありがとう、カナエママに感謝!!
【 Nā Mea Hālau 】
●Kapuameleが22年!!すごいネ!!
今や三世までHālauにいる幸せ者!!
Ho'omaika'i e Kapuamele!!
●エリコは14年目!!
仕事も忙しいのに、よくがんばっています!!
"Ho'omaika'i e Eriko!!"
●キヨミさんも14年目に突入!!これからもがんばってネ!!
"Ho'omaika'i e Kiyomi!!
●Paepae達(Hālauの強力サポーター=この方達がいなければ、Hālauは成り立たないのです!!)から昨年のクリスマスプレゼントで頂いた、万座ビーチホテルでのLunch券、"Hawai'i Nō E Ka 'Oi"の20周年 (私とPoliがやっているFM21でのラジオ番組。毎週月曜日の午前10時〜10時45分、聞いてネ!!)を祝って、20年目のスタートの月曜日、放送後すぐに万座に向け出発!!おいし〜い昼食いただいてきました。
Paepaeさん達ありがとう、そしてこれからもよろしくお願い致します。
Mahalo nō e nā Paepae!!感謝!!
●万座ビーチホテルで至福の昼食を頂き、次はPoliに自慢のお雛様を見せようとNL(ネバーランド)に誘った。
Poliと二人で"あかりをつけましょ ぼんぼりに〜”と大声で歌って人形達をねぎらった!!
Luhe i ka wai o Pa'ie'ie.
(Drooped over the pool of Pa'ie'ie.)
Drunk.
******************************************