【 Nā mea ‘Ono!!】
Pō‘alima, Iwakāluakūmāiwa, ‘Apelila
●何年経っても私の事を忘れないで、あちこちから常においしい物が届く!!
何てありがたい事でしょう!!
埼玉のアサコさんからは、素敵な桜のカードと共にアーモンドクッキーに可愛いいパパバブルという飴(絵がカワユイのです)。
愛らしい花束に花一りん最中という、何とも素敵な最中の中身はスープなのです。
とってもきれいでお湯をかけていただくのですが、食べるのがもったいないくらいでした。お上品なお味でした!!
アサコさんに感謝です!!元気でいてネ!!
桜の切り抜きにお月様の素敵なカード。
ピンクと白のバラの花束に、アサコさんのやさしさが感じられます。
これが最中のスープ。きれいでしょう!!
●Anuheaからは、いつも私の大好物のフルーツが届きます。
今回はレッドグローブにみかん、パッションフルーツに大粒のいちご!!
いつもありがとう、Anuhea!!明日お電話してみよう!!
●チカちゃんは青森に行ってきたそうな!!
で、クラスにお土産を持ってきた。カントリーファームの中身に、青森のおりんごが入っていておいしかった!!
美しい桜を満喫で、充電完了のチカちゃんでした。
●お菓子の妖精(おかしな妖精??)ことKanaheleが、お菓子を持ってきてオカシイネ!!
いつも菓子箱に補充(お菓子を)してくれるのは、この方Kanaheleですぞ!!
皆の者、頭を下げィ!!へへィ!!
●Keikiクラスに、毎回"おにぎり"を作って持ってきてくれるカヨちゃんに、アサエさんがお米をプレゼント!!
今日のカヨちゃんの"おにぎり”は、アサエさんからいただいたお米で作ったそうな!!
Hula-Sistersのおもいやりに感動!!素敵な事!!
カヨちゃん、アサエさん、そしていつも"おにぎり配り役”のカナエちゃんに感謝!!
●私はEasterの時期には必ず、Easter Eggsを作ります。
今日はKeikiクラスへ持っていきました。
【 Ho‘omaika‘i 】
●Kapalaniが15年目を迎えました。
1番最初のHālauから出発して、途中4年間フランスへ留学。帰沖後すぐにHālauに戻ってきました。
Hula SistersはKapalaniの居たフランスのエッフェル塔をイメージして、喜びを表現しているそうです。
●ミッキィーも13年目に突入!!
Ka Papa Pikakeのムードメーカーと言われるミッキィー。
これからも精進して、皆を笑わせてネ!!"Ho‘omaika‘i e Kapalani me Miyuki!!”
【 A hui hou!!】
●マイラ(左)とミカヤの姉妹が、学校のクラブ活動とHulaのお稽古が重なってしまう事で、残念ながらHālauを離れる事になってしまった。
でもこれは仕方のない事!!学生は学業を優先しなければいけないから・・・。
いつか又戻ってきてくれることを期待して、今は"A hui hou!!”と送り出そう!!
●Ka Papa Ilimaの皆には、Cookiesを配ってました。
●Hula Sistersともお別れ!!
ソルナは大泣きしてました。
●Simmers Familyともお別れ!!
パパとママもあいさつにいらして下さいました。"E Mālama Pono!!”
【 感染予防!!】
●お稽古の始まる前、終った後もこうして皆で消毒します。
ミユキさんが消毒剤をシュシュとまいたら、クミさんジュンコさん、トモミさんが並んでそれをふきのばします。
Hālauでのこうした光景があたり前になってきてしまいましたが、こうやって感染拡大を防ぎましょうネ!!
【 Kuahuの花 】
●Hāla‘iとHāliaが1週間に2回水を替え、痛んだ葉や花を取り替えて下さる。
これは枯れてしまった葉のある状態。
水を替え、新しい花木をさすとこうなる。
●‘Ohanaの皆さぁ〜ん、Hāla‘iとHāliaに感謝しましょうネ!!
"イッペェ〜ニカ、ニフェ〜デ〜ビル(Thank you very much!!)
【 誰でもPiano 】
プラザハウスの1Fには、誰でも弾いて下さいと1台のピアノが置かれている。
時折、お母様と息子さんが連弾していたり、女の子が三人並んで弾いていたり、買物袋を横に置いた御婦人が弾いていたりで、見ていても聞いていても心が嬉しくなる。
とても素敵な企画をプラザハウスさんありがとう!!
【 月曜日の朝はFM21 】
●月曜日の朝はFM21でDJをやっている。
●すっかりDJになりきっているPoli。
●スタッフのMrハンサム、マエダさんもシャカ!!
●YouTube用のカメラもスタンドバイ!!
18年続いている"Hawai‘i No E Ka ‘Oi”、聞いてネ!見てネ!!
●ラジオ番組の終了後、とあるスーパーの前を通りかかったらKeolaを発見!!
いそいでカメラを取り出して・・・・・。
カメラをむけている私に、まだ気がつかないKeola。怪訝そうな顔をしてこちらを向く。
●私に気づいた時のリアクション!!おもしろい!!
【 可愛いい Shirt!!】
Hāliakealohaのシャツがあまりに可愛いいので、撮らせてもらった。
かの有名な靴メーカーのシャツだった。
可愛いい!!Hāliakealohaも、もちろん可愛いいよ!!
【 不思議な話―② 】
4/15号のブログの続きです。
このブログを書いた後、またまたこの件に関連した事がおき、不思議はつのるばかり。
そして訂正もありますので、もう一度最初から書いてみましょう。
W.I.H.F(ワールド インビテーショナル フラ フェスティバル)の大会委員長のPaulie Jiningsさんの紹介で、 Keola and Kapono BeamerさんのマネージャーGeorgeさんと出会った事を、ブログに書いた。
するとFM21の我々(私とPoliがDJをやっている)の番組に、育休中の‘Ohanaのミサオさんからリクエストが来た。
"Kimo Hula”のリクエストだった。
Keola and Kapono Beamer Brothersのお母様は、かの有名なNona Beamer(歴史の中で途絶えかけたフラの伝統を多くの人に伝え、楽曲やチャントを記録したフラマスターで、37年間Kamehameha Schoolで教鞭をとられた学者)。
そのNonaのお祖母様(4/15号では、HelenはNonaのお母様と書いてしまった。訂正致します)が、Helen Desha BeamerでミサオさんのリクエストはそのHelenの作った"Kimo Hula"だったのです。
そしてその放送をHawai‘iで聞いていたシンちゃんが、帰沖して言ったのは"今回はNona Beamer"の本で勉強してきました。
だからHawai‘iでKumu(私)がNona Beamerの話をしたので、とてもビックリしました"と。
そして私は昔、Uncle George Na‘opeが私にくださった本をもう一度読み返してみた。
Uncleからもらった本。
Uncleのサイン。
Ma'ema'ekapuaokahalaとは私の名。
その本の中に、Helen Desha Beamerは1881年生まれ。ビーマー家の先祖は、カメハメハー世と縁が深かったハワイ島のチーフ。
チャンター、ダンサー、作曲家、音楽家を多く排出し、特徴あるフラ スタイルを継承。
1830年にフラ禁止令が出されたが、ビーマー家ではフラを秘密裏に行い、1940年代までヒロで多くの生徒にフラを教えたとあった。
Helenは作曲の才能にも長け、”Kimo Hula”、”Ku'u lei momi”、"Kawohikūkapulani”等、名曲を残しています。
Helen Desha Beamer
Helenの息子のFrancis Keali‘inohopono Desha Beamerも、名曲"Ku‘u Hoa”(これはPoliがよく踊ります。この曲で!!)
この曲は奥様のLouiseのために書いた曲で、FrancisとLouiseがNona Beamerの両親になります。
そしてNonaの二人息子が、KeolaとKaponoという事です。
と、ここで私ははっきりと思い出しました。
Uncle Georgeが90年代に私をよくいろいろな大会に連れて行っては、いろいろなKumu Hulaやjudgeの方々に会わせて下さいました。
その時は何とも思っていなかったのですが、私はNona Beamerに会っているのです。
たしか1994〜1996頃のKupuna Hula Festivalの会場でPat Bacon、そしてNona Beamerのお二人に会わせてくれたのです。
あの時もっとHulaの事を勉強し、Nonaの本を読んでいたらと、今さらながら残念でなりません。(NonaはUncleが他界する1年前、2008年に亡くなられています)
Nona Beamerの御両親、Francis、 Keali‘inohopono(通称Pono)とLouise。そして、Nona Beamer。KeolaとKapono Beamer兄弟
ちょっとした事からすべての事につながっているのを感じました。
私の大師匠Uncle George Na‘opeが、私にもっと勉強するように言っているのだと感じました。
そしてつなぐ事の大切さを、ひしひしと感じた出来事でした!!
【 もうひとつ不思議な出来事!!】
私の車の前を走っている車のナンバープレートを、アップしてみて下さい。
「39-39」で”サンキュー サンキューだ、おもしろい!!”
と思っていたら、右(追い越し車線)に前の車と同じくらいの小さな車がまたまた「39-39」のナンバーだったので、びっくり。
あわてて後ろに置いてあるバックの中のカメラを取り出したのだが、もうすでに右折してあとで、2台の「39-39」を撮りそこねたのでした!!
でもThank youが2倍で良い事あるのかも!!
**************************************************
‘Ono Ka hua O Ke
Kumu hua maika‘i.
(Good fruit comes from fine trees.)
**************************************************