Lāpule, ‘Elima, ‘Apelila
日一日と事態は悪化するばかり。暗いニュース、不安な日々が続いている。
一日も早く元の普通の生活に戻れる事を祈るばかり!!
今朝は車のディーラーにタイヤを交換する予約を取ってあった。
一日に最低でも2往復(NLとプラザハウス)する事と、週末にはオゾンを補給するため山や海に出かける事が多いから、わずか3年でタイヤが磨耗するのだ。
タイヤ交換には時間がかかるという事で、代車を借りて帰宅。始めてミニカーに乗る。
家に着くともうお昼近い時間になっていたので、久々のSunday Brunchとしゃれてみる。
<Sunday Brunch>
メニューはフレンチトーストと、ビーツで赤く染まったマカロニサラダにフレッシュトマトとビーンズ。
このトマトとビーンズは、Ohanaのアサミさんが畑を借りて育てた野菜だ。わざわざ届けて下さった。
アサミさんに感謝して、トマトは洗ってビーンズはサッとゆでて、何もつけずにそのままの味を楽しんだ。食べながらアサミさんが農業しているイメージを想像しながら、新鮮な野菜のおいしさに満足した!!
アサミさんが作ったトマトとビーンズ。
コレ、ビーツ。(ゆでてストックしておく)
たっぷり卵を使ったマカロニサラダに、ビーツをまぶすとごらんの通り。
ピンクのマカロニサラダの出来上り。ビーツのにがみもなくなるのです。
ゆっくりとBrunchを楽しみ、次なるお料理にチャレンジしているうち、タイヤの交換完了とディーラーからの電話でT.B Cookingは中断!!
ピカピカのタイヤになったので、海沿いのモールの本屋さんに出かけ一冊は専門書、もう一冊はユーモアの入った本、二冊を購入。
帰宅したら中断していたCookingを再開!!只今、この状態。
使っているお野菜は白ナス
ズッキーニ
たっぷり玉ネギ
トマトとニンニク、それにケッパー
ついでに
<T.B Cooking>
私はお野菜が大好き!!
それも可愛いい野菜が大好き!!
おイモ(品種は紅はるか)はふかして食べます。
新玉ネギはスライスして、ヤングコーンとコーンと一緒にドレッシングで和えます。
赤だいこんときゅうりはお漬物にしてストック。
赤だいこん
T.B印のお漬物
Egg Plants (ナス)
このナスをたっぷり使って作ったパスタソース、チーズをたっぷりかけていただきます。
Cookingついでに私の大好きなライフスタイルは"アーミッシュのように!!”です。
台所にある物もすべてアーミッシュのもの。実際は使う事のないケトル(HIなので使えない)と木のフタのついたお砂糖入れとミルク入れ、大・中・小のボール。(全部陶器でBlue)
次はアーミッシュのピンクシリーズ
パーティー用の大皿、カゴもセットで持ち運びに便利!!
これもカゴセットでオードブル用。可愛いいでしょう!!
私の憧れは、アーミッシュの人達のように素朴で自然と共に生きる生活。
たぶんアサミさんも同じなのだろうな!!
<T.Bのたまご工場>
チャーリィーのチョコレート工場ならぬ、たまご工場にいそしんだ週でした。
毎年イースターにはOhanaに卵をプレゼントしているが、今年はイースターの復活の力を期待して早目に準備して配りました。
<Happy Easter!!>
春の訪れを祝うイースター。怪物Cが早く退散してくれる事を祈って。
今年は早目にたまご工場操業開始。T.Bのたまご工場は大忙しの週だった。
かくして、出来上ったたまごは可愛いいカゴに入れ、Ohana達に配られた。
【今週のHālau】
週始め
どのクラスも人数少なく淋しかった。
Ho'oponoponoでも、皆離れて座った。
子供達のクラスは、ほぼ全員出席でホッとした。
ウクレレの練習も出来るだけ離れて座ってもらった。
週の終り頃には、たくさんのOhanaが来たがマスク姿がだんぜん多かった。
●そんな中、ジュンコさんがKiのLong Leiを作ってもってきた。
きっとUncle Georgeに加護をお願いしているのでしょう。
きっと大丈夫!!見守ってくれますよ!
●Kamomiも、あざやかな赤紫色のブーゲンのLong LeiとPua KalaunuのLong LeiをそっとUncle Georgeに捧げていた。
美しいLeiに感謝!!心まで明るくなるような対比の楽しい2本のLeiだった!!
Uncleはきっと世界を守ってくれる!!
●16年目に入ったトモコさん。
いつもホイケの際には、素敵な英語のMCでお手伝いして下さる。感謝しています。
●N・トモコさんのKokoが素敵!!
本当はプラザハウスのチャリティーショーのために作ったのを、お稽古につけて来たとの事!!とっても素敵よ、トモコさん!!
どんな事があっても、Hālauに来れなくっても、皆の心はひとつ!!
いつでもどこにいても、お互いを思いやる心があればつながれると信じています。"All my trials load, soon be over!!"
O Hāna ia, he 'āina au pehu.
That is Hāna, land where lack was known.
**********************************************************