10月20日(日)にカデナ文化センターで開催した“ The 16th Annual Ho'ike(第16回 発表会)”の写真が届きましたので、これから数回にわたって紹介していきたいと思います。
第1部 Hula Kahiko (古典フラの部)
Prologue
Pu(=ほら貝)で場を清め、
Laka(=Hulaの神様)に Oli(=チャント)を捧げ、
Ho'okupu(=貢ぎ物)をし、
全てが始まります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgGehbScdy26paXg3lpbO8ZJGZ_byqXJUMmSxP-p2JN1aPiRbV5H3lCW1tKOPdRdAcBU-cue237peZilW6OlfGc16GP04V7oV2kWhglwrLQCbnXMH01Bq9ym1dXQONv0TE1PwMqMlhW5r3J/s640/1-p-p-2.jpg)
Pele(=火の女神)の話の後、
いよいよ幕が上がります。
1. Pu'u'oni'oni
第1部の1曲目「Pu'u'oni'oni」。
'ili'ili と呼ばれる石の楽器を用いた Hula Noho(=座って踊るフラ)。
この後も
ハワイ島活火山 Kilauea(キラウエア)の火口ハレマウマウに住む
火の女神 Pele の Hula が続きます。
…ですが、今回はここまで☆
次回もお楽しみに♪
Mahalo!
Prologue
Pu(=ほら貝)で場を清め、
Laka(=Hulaの神様)に Oli(=チャント)を捧げ、
Ho'okupu(=貢ぎ物)をし、
全てが始まります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgGehbScdy26paXg3lpbO8ZJGZ_byqXJUMmSxP-p2JN1aPiRbV5H3lCW1tKOPdRdAcBU-cue237peZilW6OlfGc16GP04V7oV2kWhglwrLQCbnXMH01Bq9ym1dXQONv0TE1PwMqMlhW5r3J/s640/1-p-p-2.jpg)
Ho'okupu の後、
Kumu Ekko が語り部となり、
今回の Ho'ike のタイトルどおり、
“こよい あなたを いにしえのハワイへと いざなう”
役割を果たします。
Pele(=火の女神)の話の後、
いよいよ幕が上がります。
1. Pu'u'oni'oni
第1部の1曲目「Pu'u'oni'oni」。
'ili'ili と呼ばれる石の楽器を用いた Hula Noho(=座って踊るフラ)。
この後も
ハワイ島活火山 Kilauea(キラウエア)の火口ハレマウマウに住む
火の女神 Pele の Hula が続きます。
…ですが、今回はここまで☆
次回もお楽しみに♪
Mahalo!
(つづく)
雑誌『モモト』16号
Halau Hula Kalakauaを取材していただいた雑誌『モモト』16号が発売されました!
http://www.momoto.net
編集長・写真家の仲程長治さんが撮影して下さった写真がとても素晴らしく、「ハワイと沖縄」をテーマに掲げたこの号に載せていただけたことは大変光栄です。
表紙写真には、Opio Classのあすかちゃんが写っています。
書店等で、どうぞお手に取ってご覧になってくださいね。
11月生募集開始!
美しいハワイの伝統文化フラを学んでみませんか?
男女3才以上から学ぶことができます。
(→詳しくはホームページのクラス紹介ページをご覧ください。)
興味のある方はお電話でご予約の上、ぜひ見学にいらしてみてください。
お問い合わせ: 098-878-5654 (カラカウア)
※留守番電話になっていますので、 お名前、お電話番号、ご用件をお忘れなく残してください。折り返しご連絡いたします。