Join me on Facebook

2.10.2023

Ka Nūhou Hālau

 【 Nā Mea Hālau 】

Pō‘alima, ‘Umi, Pepeluali

1月は足早やに過ぎてゆき、もう2月も半ば!!
あちらこちらでピンクの桜が咲き出した。

Hālauでも今年に入ってやっとたくさんの‘Ohanaが戻ってきて、Ho‘oponoponoの時にはこんなに大きな輪が出きた。
皆の明るい笑顔とたくさんの話題がとびかい、やはりHālauはこうでないとと思うのであった。幸せの輪だ!!

 

●Barbieも元気に戻ってきたよ。
Barbieはクラスのムードメーカー!!戻ってきて本当に嬉しい!!
クラスの皆にバービー節 " I love you!!"を連発していたよ!!



●只今、勉強中!!


●Hālauの入り口通路で何をしているのかな?
実はショーの立ち位置図を書いている、まじめなLanakilaでした。



●Ho‘omaika‘i e Chiharu!!
チハルさん18年目に入りました。
写真が趣味というだけあって、チハルさんに撮ってもらうと美人に写るのです。
それとお料理はプロですよ!!


●今週もせっせとKuahuの花の手入れをしている、MokihanaとHāla‘ikealohaです。
Mahalo nō!!


●(おもしろ靴下)
今年のHō‘ikeに向かって、Musicianの練習も始まりました。
休憩の時、PoliとバンドマスターJoeの靴下がおもしろい事に気づきました。
右の和ぞうり柄がJoe、左の5本指色ちがいがPoli!!
男の子もおしゃれだネ!!
あっと男の子じゃなくって、おじさん達もおしゃれだねでした!!

 

●これもPoliの靴下、可愛いいよね!!
どこで探すの?


●ママ達がショーの練習をしている間、今週もおりこう3人組はこんな遊びをしていました。


子供達の遊びの中にPoliも"入れて〜!!"


●毎週月よう日のラジオ番組(Am10:00〜10:45)でお世話になっている、スタッフのハンサム マエダさん!!


●ワォ〜、HālauのトレーナーでBlueもあったのだった。
モデルはPoli!!



●ショーの準備!!
決して手抜きをしないKa Papa PikakeのHaumāna達は、作る前にあれこれ試作品を作って私の意見を聞くのです。
KanoeはKoKoを試作!!どれもステキ!!

 
●HāliaはLei‘a‘īを試作!!
ワァオー、これもステキ!!


 ●Hāliaは、試作のLei‘a‘īをKuahuに捧げました!!
 

 ●お花の準備も抜かりなく!!
 

●お稽古が終ったらPlazaの広場で、早速LeiやKoKoの花の仕分けが始まりました!!
出来上りが楽しみです。






【 節分 】

毎年恒例の節分の儀

●今年も怖〜い鬼がやってくるのかな?


●でも大丈夫、たくさん豆を準備しているから!!


●あ〜鬼がやってきた!!
こん棒ふりまわしてやってきた!!


笑わせるのが"こん棒"に"フラ上達"と書かれていた。
1つ目の鬼だった!!



●皆は鬼にむかって豆を投げる、投げる。



●やっと悪が退散した!!ヤッタネ!!


●“鬼は外!!”といっていると、入り口から福がやってきた!!
“福は内”、イイネ、イイネ、Hālauに福がやってきた!!


●毎年節分行事を行ってくれる、サヤカさんとシンちゃん。
さすが新城寺から来ている二人の事、日本の行事を大切にしてくれてありがとう!!


●それにしても福娘さんの額部分、よく見て!!
ホイケと大きく書かれている。
これで今年のホイケも大成功まちがいなしだ!!

あ〜大笑いしながら、鬼に豆を投げつけ、思いっきり発散して、すっきり!!
楽しかったぁ〜!!

 

 

【 Tink 13year's Birthday!!】

●2月1日の水夜ビギナークラス。ウクレレの音がすると思ったら、クラスの皆が"Hau‘oli lā hānau!!" と歌いながら入ってくる。
全く誕生日の事など頭になかったのに!!”サプライズ"だった。
しかもチイさんは私の口に合いそうな素敵お菓子、入ったばかりのアユミさんは友人からゆずってもらったUkuleleで、大あわてでBirth day Songを練習し弾いてくれ、全員で作ったというpinkとredのCarnation Leiをプレゼントしてくれた。
何て幸せなんでしょう!!


 ●素敵なLeiにゴキゲンな私!!


 ●チイさんの持ってきたお菓子を皆でいただき"So happy!!"


●素敵なBirthdayをありがとう。
左からユミコさん、アユミさん、チイさん、サヤカさん。たった4人のクラスなのに、盛り沢山の企画に感謝!!
Mahalo nō e nā ‘Ohana!!



●新城寺のシンちゃんとサヤカさんが、Birthday giftを下さった。
素敵な紙袋には"Tiara"と書かれていて、持ってみるとズッシリと重い!!
“もしかして、ダイヤモンドの散らばったティアラが入っているかも"と大期待!!

 

●袋を開けてみると、そこにはダイヤならぬ“パパイヤ”が入っていて大笑い!!
でもそのパパイヤはフルーツパパイヤでした。”あ〜私の大好物!!”
正直ティアラより嬉しかった!!


●さぁ〜てと"いただきま〜す” ‘Ono!!”ハワイに居る気分になりました。
シンちゃん、サヤカさん”クワッチーサビタン、マーサビタン”(いただきます。おいしかったです)。感謝!!


毎年欠かさず祝ってくれるTinkのBirthday!!
Tinkほど幸せ者はいないのです。
皆、大好きです!!


************************************************** 


Ahuwale na pali Kahakai o Kamilo.

(Exposed are the sea cliffs at Kamilo Beach.)
Said of a woman who sits carelessly and exposes herself. 

Kamilo Beach is in Ka'ū.



*************************************************

2.03.2023

Ka Nūhou Hālau

  【 Koni i ka ‘ili!! 】



Pō‘alima, ‘Ekolu, Pepeluali

寒い、寒い!!ヒーサヨ〜!!(寒さよ!!)
グスウヨーチューウガナビラ!!(皆さま、お元気でおすごしですか?)
今年の寒さは格別!!それでも‘Ohana達は元気にお稽古していますよ。
筋トレのクラスでも、体が温たまるまではHālauのオリジナル パーカーを着たまま、みの虫状態でお稽古していました。
あまりにおもしろいのでパチリ!!


 

●Hālauの外でお稽古している‘Ohana達も、防寒バッチリでお稽古中!!
寒いよネェ〜!!



●それでも太陽がさしこんでくると、“あったか〜!!”
Mokihanaなんか、一番元気で半袖になっちゃってます。


●今週末、2月5日(日)の“首里城復興チャリティーイベント”に出演するため、‘Ohana達がそれぞれのクラスで練習中!!
場所は「那覇市パレットくもじ前交通広場」にて。
イベントは、午前10:00〜午後5:00まで。
KalākauaのHula Showは、午後3:00〜3:45(45分間のショーです。無料!!)
是非イベントに参加して、御寄付下さい。
我々も寄付を持ってイベントにのぞみますよ!!来てネ!!












【 Mahalo nō keia mea ‘ai !!】

●アサコさんから送っていただいた、ゼリーやのど飴、そしておもしろかったのがお年玉とかかれた“のし”のついた“あられ”。大金持ちになる事まちがいなし!!

 

皆でアサコさんに“Mahalo nō!!”
アサコさんに感謝しながら、“Lei Lokelani” チームでいただきました!!


●シンちゃんのお父さんは大のチョコレート好きだそうで、こんなに大きなチョコレートのぎっしり入った箱を持たせてくれたそう!!
シンちゃんのお父さん、ありがとう!!


●エリコが今度は宮古に行って来た。
そして見つけてきたのが、唐辛子入りせんべいだった!!
キャ〜〜カラ〜イ!!


●アリシアは東京に居るおばあちゃんに会いに行って、土産まで持ってきたよ!!
ありがとネ、アリシア!!


●今日は節分!!鬼は外、福は内!!


●子供達が元気な様子をご紹介!!

・一番在籍年数の長いマカナ!!


・マカナに続いてソルナ!!



・レナちゃんで〜す。


・絵が上手なアリシア!!

 

・アレ!!子供達にまじって、カワイコブリッコのKeola。


・ハナちゃん


・フクちゃん


・カナエちゃん


・ココちゃん

・モモハちゃん


・ノリコちゃん


・アヤちゃん


・ソラちゃん


・アケラちゃんはお父さんと一緒!!

 

少しずつ感染状況も良くなってきて、子供達の顔にも笑顔が戻ってきた。
なによりHālauに子供達の黄色い声が、そして明るい声がひびいているのに幸せを感じる。
福をもってきてくれるのは子供達だ!!

 

**************************************************

 
Lona kau lani.

(A block on which the royal [canoe] rested.)

A chief whose sire was higher than that of his mother.



*************************************************