Join me on Facebook

7.12.2019

Nū Hou Hālau

【23年目に入ったHālau Hula Kalākaua】

2019年7月7日(日)
今日は七夕、そしてHālau創立23年目の記念日。
七夕の今夜は雨で天の川も見えず、一年に一度の逢瀬を期待していたはずの織姫と彦星のくやし涙か、一向に止む気配がない。
23年目を迎えるHālauにとっては、”みそぎの雨"で実に縁起が良い。
すべての悪い事を洗い流して、又新しい出発が出来る。
さぁ〜23年目のHālau、どんな楽しい事がおきるのだろうか。
そして皆でたくさん、お稽古をしようではありませんか!!
昨夜はHōíkeの打ちあげと23年目のHālauを祝ってのPā'inaで、皆で大盛りあがりしました!!

Hōíkeの報告を後回しにして、昨夜7月6日のPM7:00より始った超楽しいPā'ina(Party)の様子を2週に渡って御報告!!
だってイケテルOhana達のイケテル超おもしろい出し物が多くって、抱腹絶倒のPā'ina だったんですもの。
このBLOGを読んで下さる皆様にも、楽しんでいただきま〜す!!


【Pā'ina − 前半】

2019年 7月6 日(土)
お約束の時間より3分程遅れ、私とPoliはお約束の場所に到着。入り口では今夜の幹事役のマユミさん、ユキミさん、ミサオさん がLeiを手に迎えて下さった。今夜の幹事はKa Papa HinanoとLehuaだった。ドレスコードはHālau Colorの紫。
HālauのT- ShirtsもOKとあったので、私とPoliはお稽古着のままだった。今夜もLeiをいただけて、Happyな気分で皆の待つ部屋へ。


もうすでにOhana達は集っていて、大きな拍手で出迎えてくれた。
しかもKa Papa MaileからもLeiが贈られた。皆、今夜は楽しもうネ!!







席に着くなり、Hinanoのカオルさんの司会でPā'ina は始まり、美しく着飾ったアラビアの美女達が登場して、皆の喊声と拍手で一気に大盛り上り!!





その美女達の中にとびこんで出てきたのが、何とあのアラジンの魔法のランプのジーニーだった。
すごくリアルで皆びっくり!!




ディスプレイも可愛いく、テーブルの花の中には小さなManiniもどきまであった。
心にくい演出!!




次はWhite & Black!!アフロのウィッグにオセロのような白黒で登場。目の錯覚を利用 したおもしろい動きに、またもや会場盛り上り!!



出し物の間には"クイズコーナー"があり、正解するとCandy-Leiがもらえるとあって皆大はりきり!!


次なる出し物はBeginnersのMIB。
何と新入生として7月に入ったばかりのミウさんまで登場!!何とうれしい事!!
ピストルをもったJoeと ショートカットにしたミチコさんの二人が、いかにも最新作のMIBのキャラクターによく似ていてビックリ!!超カッコ良かった!!



出し物の間に皆とおしゃべりしたり、お食事いただいたり、笑いあったり・・・”あ〜なんて楽しいのだろう"と思っているうち、次なる出し物はKa Papa Pikakeの"ウチナー版 ペレストーリー”(沖縄版ペレ物語。今年のHōíke をごらんになった方は、おわかりいただけるはず!!)だった。
そのいでたちから会場は笑いのうずにつつまれていた。
まずは"Hi'iaka役"のKapuameleの口上から。全部ウチナーグチ(沖縄の方言)で演じられた!!感動!!


"Lohiau王子役"のミユキさん、ハマリ役だ!!


死んでしまったLohiau王子。


そのかたわらで、Íli'iliならぬサンバ(沖縄の楽器)を手に打ちならし、 “Pu'u'oni'oni"を踊るMokihana。
Akalawaをして皆を苦笑させていた。
あまりのおかしさに涙が止まらなかった私!!おかしすぎて…おかしすぎて!!



Lohiauを生き返す魔法のChantのかわりに、ユタがビンシー片手に出て来てきて"ウートートー”。アハハハハ!!



最後が超大笑い!!生き返ったLohiauはHi'iakaが118才だと知り、逃げ出すというもの!!
ウチナーグナでシナリオまで変えて、皆芸達者だった!!拍手!!
Ka Papa Pikakeのエンターテイメント性に脱帽!!


出し物はまだまだあるらしいが、このあたりでHula -Timeとあいなった。


●Kaimana Hila



●He Mele No Ku'u Ipo



●Ka Nani A'o Káu



●Waikiki Hula



●Nani Venuse



●Pua 'Olena


さぁ〜今週はここまで。来週は後半をお楽しみに!!
まだ、まだすご〜い出し物があるのです。

私とPoliは" アラジン"踊りました。

Poliは帽子からチョッキ、パンツまで全部手作りしたのよ!!
すごいよネ〜!!

         ********************************************************
                He Koai'e.

                                              A Koai'e tree.
              (A humorous epitet for an upland country person. )
                           ********************************************************


P.S : Ohana達の芸達者な事にびっくり!!
Pā'inaが本格的になりつつある。見事なショーだ!!真剣に遊ぶからおもしろいのだ!!
すっごく楽しかったよ。来週のブログが持ちどおしくなりませんか? 超御期待!!


【お知らせ】


7.05.2019

Nū Hou Hālau

【Ho'omaika'i !! Ua pau ka Hōìke !!】

我々の22 回目のHōìke が無事終了致しました。
Ohana達に大きな拍手を送り、労をねぎらいたいと思います。

会場を満杯にして下さったお客様。
素晴しい技術で、ステージを幻想の世界には仕立てあげて下さった音響・照明効果のプロスタッフの皆様。
エントランスからステージ上の花や木、溶岩や山でハワイの自然を作りあげて下さった我が大道具チーム。
テキパキと動き、スムーズにプログラムを進めて下さった進行チーム。
お客様からおほめの言葉をいただく程、親切に来場者を迎え入れて下さった受付・案内チーム。
特筆すべくはPele役のミサト、 Hi’iaka役のKuáao、そのお供役のKeola、そしてLohiau役のモトキ。この4人の演技力は最高;抜擢した私の期待を裏切らないどころか、それ以上の演技で観客を魅了したようです。
Manini A、Bチームや村人を演じた人達もよくがんばり、物語を効果的に色どっていました。

最後に今回の第一部のペレストーリーを成功に導いたのは、舞台監督のKapuameleのスーパーパワーによるもの。
進行や出演者を統率し、MCの側に居座って適格にキューを出し、台本を最高のものに総仕あげして下さいました。
すべての皆々様に感謝致します。ありがとうございました。
"Mahalo a nui loa ia oukou a pau loa!”



2019年6月23日(日)Am9:30、てだこホール到着。集合はAm10:00なのに、もうすでに大半のOhanaが集り、それぞれの作業を始めていた。エントランスにもあふれんばかりのOhana達がいた。







●会場の中では、進行チームが打ち合せをしていた。


●朝早くから動きまわっているチームが、ステージ裏廊下で軽食をとっていた。御つかれ様!!


●私の髪を担当して下さった美容室オーナーのセツコさん(左)と、助手のシホさんのお二人!!


「今年の私はT.Bではなく、エルサになる予定だ!!お二人が30分かけて私を大変身させて下さった。お二人とも本当にありがとう!!皆に評判良かったです!!


Kekaiが、ママ(Lei Maker タカコさん)の作った私とPoliのためのLeiを届けにきてくれた。
Kekaiは今年も出演するため飛んできたのでした。美しいLeiをありがとう、タカコさん!!



エントランスの飾りつけが終った大道具チーム。
汗だくでがんばって下さる姿に、頭が上がりません!!


入り口




受け付け回り





ホワイエに飾られたアート。吊り下がっているマウイの釣りばりやホヌやパドルもキックの作品。
そしてそれを、大道具チームが花で飾りつけ!!



Uncleの額ぶちにかけられたLeiは、すべてKamomiが作ったもの。
Uncleの帽子にもクロトンのLeiが飾られていた。



A.m10:30 セレモニー







この日は慰霊の日ということもあって、いつものセレモニーに加え、皆で黙とうをした。私達がこうしてホイケを迎えられるのも、平和だからだ。御霊よ、安らかに。
そして恒久平和を祈った。

さぁ〜これから写真撮影をしたら、いよいよステージに上る心の準備をしなくてはならない。各クラスが作った美しいLeiが、心をおちつかせてくれる。



皆で集合写真







さぁ〜ここからは私もカメラを持ち歩けないので、長治氏の写真が出来上りしだい、御報告致します。
次回をお楽しみに!!

ゲネプロ終りの本番を待つ、静かな舞台!!



P.S : 22年の間にOhana達が、こんなにも成長して私がーを言ったら百の事を考え、行動してくれる。
だから、こんなにも素晴しい結果を産むのだと思う。
Ohana達はとても働き者、そして礼義正しい。Opioの子達でさえ、一緒に踊る大人達に"よろしくお願いします”と頭を下げたという。素晴らしい事だと誇らしく思う。
Uncle George が生きていたら胸をはって、そういう事を報告出来るのに。
でも、きっと見ているよね。そして喜んでくれているにちがいない。
素晴らしいOhana達に心から感謝しよう!!
そして素晴しい私のKumu Uncle Georgeにも感謝しかない!!
全てに感謝!!Hau’oli au!

                          ********************************************************
           Hili hewa ka mana'o Ke 'ole 

                        Ke Kūkākūkā.                               
            Ideas run wild without discussion.
                    (Discussion brings ideas together into a plan.)

                         *********************************************************