Aloha!
前々回、前回に引き続き、Kumu Ekkoから伺ったハワイアンキルトにまつわるUncle George Na'ope師との思い出話を紹介いたします。
2008年の3月、Halau Hula Kalakauaの皆で制作したハワイアンキルトのベッドカバーを携えて、私(Kumu Ekko)とPoliの二人がハワイ島ヒロにアンクルのお見舞いに行った3日目。
アンクルがヒロの街を一望できるショッピングセンターのレストランに、朝ご飯を食べに連れて行ってくれました。
今日のアンクルは白がテーマのファッション。白い帽子に白い花が飾られています。
8.30.2013
8.23.2013
Hawaiian Quilt ② ~おしゃれなアンクル part 1~
Aloha!
前回のブログ記事にて、Halau Hula Kalakauaでハワイアンキルトのワークショップが行われるようになったきっかけについて書きました。
2007年にUncle George Na'ope師が病床に伏していたので、“早く元気になるように”との祈願を込めて、Haumanaみんなでハワイアンキルトのベッドカバーを制作しました。
そして翌年2008年の3月、Kumu EkkoとPoliの二人がこのキルトを携え、ハワイ島ヒロにアンクルのお見舞いに行ったのでした。
それでは、この思い出話の続きを紹介いたしますね。
Kumu Ekkoに写真を見せてもらいながら、お話を伺いました。
ハワイアンフラッグのかかったハワイ島ヒロのアンクルのお宅。
綺麗なお花が私たちのために飾られてありました。
前回のブログ記事にて、Halau Hula Kalakauaでハワイアンキルトのワークショップが行われるようになったきっかけについて書きました。
2007年にUncle George Na'ope師が病床に伏していたので、“早く元気になるように”との祈願を込めて、Haumanaみんなでハワイアンキルトのベッドカバーを制作しました。
そして翌年2008年の3月、Kumu EkkoとPoliの二人がこのキルトを携え、ハワイ島ヒロにアンクルのお見舞いに行ったのでした。
それでは、この思い出話の続きを紹介いたしますね。
Kumu Ekkoに写真を見せてもらいながら、お話を伺いました。
ハワイアンフラッグのかかったハワイ島ヒロのアンクルのお宅。
綺麗なお花が私たちのために飾られてありました。
8.16.2013
Hawaiian Quilt ① ~きっかけはアンクルへのプレゼント~
Aloha!
今、Halau Hula Kalakauaではハワイアンキルトのワークショップが行われています。
ハワイアンキルトとは、ハワイ独特の自然素材をモチーフとした、上下左右斜めに対照的なパターンや、波紋のようなキルティングラインが特徴のパッチワークの一種です。
そこで、これから数回にわたり、ハワイアンキルトにまつわる思い出話を紹介いたします。
Kumu Ekkoからお話を伺いました。
今、Halau Hula Kalakauaではハワイアンキルトのワークショップが行われています。
ハワイアンキルトとは、ハワイ独特の自然素材をモチーフとした、上下左右斜めに対照的なパターンや、波紋のようなキルティングラインが特徴のパッチワークの一種です。
そこで、これから数回にわたり、ハワイアンキルトにまつわる思い出話を紹介いたします。
Kumu Ekkoからお話を伺いました。
私たちのハラウでハワイアンキルトのワークショップが行われるようになったのは、2007年にUncle George Na'ope師が病床に伏していたので、“早く元気になるように”との祈願を込めて、皆でハワイアンキルトのベッドカバーを制作することがきっかけでした。
アンクルの回復を祈って、千人針の様に、Keikiクラスの子供達も含めた全てのHaumanaが必ず一針は心を込めて縫って制作しました。
ハワイのお花のモチーフをそれぞれのクラスで担当して持ち寄り、それを一つの大きなキルトにしてベッドカバーを作り上げました。
8.12.2013
Jimmy's Presents “Hawaiian Night”
8.08.2013
第36回 浦添てだこまつり
Aloha!
先日、浦添運動公園にて開催された「第36回 浦添てだこまつり」に出演した模様をご報告いたします。
Kumu Ekkoからお話を伺いました。
先日、浦添運動公園にて開催された「第36回 浦添てだこまつり」に出演した模様をご報告いたします。
Kumu Ekkoからお話を伺いました。
「私たちHalau Hula Kalakauaは「浦添てだこまつり」にかれこれ10年近くご招待いただいて出演してきました。
そして今年も、7/27(土)に本会場である浦添運動公園内の陸上競技場にて、てだこまつりのオープニングに出演させていただきました。
夏の夜風の中、陸上競技場のトラックの中の芝生の上を裸足で踊るという快感は最高のものです。
例年は70名以上で出演しているのですが、今年は45名で演舞しました。
みんなこのおまつりが年に一度の野外での開放感のあるステージなのでとても楽しみにしています。
クラスの中で練習して一度も全体リハーサルをせずに本番当日を迎えますが、フォーメーションをつけてどの位置に立っても踊れるように訓練を重ねているので、できることだと思いました。」
暑い中、足を運んでいただいた皆様に、心より御礼申し上げます。
Mahalo!
7.30.2013
The 17th Anniversary Pā'ina
Aloha!
Halau Hula Kalakauaは、2013/7/7で開設17周年を迎えました!
そこで7/6(土)の夜に、創立記念日の前夜祭“Pa'ina”(=パーティ)がHalauにて開かれました。
Kumu Ekkoからお話を伺いました。
それでは、 大盛り上がりだった“Pa'ina”の模様を紹介しましょう。
Halau Hula Kalakauaは、2013/7/7で開設17周年を迎えました!
そこで7/6(土)の夜に、創立記念日の前夜祭“Pa'ina”(=パーティ)がHalauにて開かれました。
Kumu Ekkoからお話を伺いました。
「過去16年間のいろんな思い出と共に、Uncle George Na'ope師を偲び、みんなで談笑し、踊り、山のようないろんなご馳走をいただき、これから先のHalauの発展を祈った日でした。
Uncle Georgeに言われてイヤイヤながら始めたHalauでしたが、16年も続けられるとは本当に夢のようです。Uncleは私に人と交じることを教えてくれたのだと思います。一匹狼だった私をよく理解してHalauをまかせ、Ohana(=家族→Haumanaのこと)を与えてくれたのだとつくづく感謝しています。
23年前にUncle Georgeに出会い、4年前に他界されていますが、今も私の心の中にしっかりと生きています。私の習ったUncle Georgeのスタイルをこれからもずっと守り、教え続けていこうと心に誓った日でした。
Haumanaのみんな、ついてきてくれてどうもありがとう。」
それでは、 大盛り上がりだった“Pa'ina”の模様を紹介しましょう。
7.23.2013
Full Moon Haircut / 浦添てだこまつり
Aloha!
今日(2013/7/23)は満月〇
前回のBlog記事でレポートした「Ipu Making Workshop」の日(6/23)も満月でした。
しかも先月は、地球に最接近するタイミングで満月となる“スーパームーン”ということで、いつもより大きくて明るい真ん丸お月様が昇りました。
そしてこの日、ワークショップが開催中のHalauの傍らではHaumanaのヘアカットも行われていました。
今回は「髪」について。
今日(2013/7/23)は満月〇
前回のBlog記事でレポートした「Ipu Making Workshop」の日(6/23)も満月でした。
しかも先月は、地球に最接近するタイミングで満月となる“スーパームーン”ということで、いつもより大きくて明るい真ん丸お月様が昇りました。
そしてこの日、ワークショップが開催中のHalauの傍らではHaumanaのヘアカットも行われていました。
Hulaの世界では“髪に神が宿る”と云われ、髪をとても大切にしています。
Halau Hula Kalakauaでは、満月と新月の日に、Alaka'iのPoliが希望者みんなの髪を心を込めて切りそろえます。
そして、切った髪の毛は、山に持って行って土に返します。
先月の満月の日には9人のHaumanaが髪を切りました。
不思議なことに新月と満月の日に髪を切ると、伸びるのがとても早いのだとか。
Hulaの先輩達の長い髪はそうやって作られているのです。
それから、お知らせがあります!
今週末に開催される「第36回浦添てだこまつり」において、7月27日(土)19時頃から、Halau Hula Kalakauaが出演いたします。
私達のHulaの他、太鼓カーニバル(浦添三大王統まつり)や青年エイサー、ハーリー大会、大花火ショーなど、大人から子供まで楽しめる催しが満載です。
そして、来週末の8/3(土)8/4(日)には、ジミー那覇店アイランドグリルにて行われる「Hawaiian Night Special Dinner Buffet」に出演いたします。
そして、来週末の8/3(土)8/4(日)には、ジミー那覇店アイランドグリルにて行われる「Hawaiian Night Special Dinner Buffet」に出演いたします。
登録:
投稿 (Atom)